ドント焼き Ⅰ [号外]
1月15日 小正月 ドント焼きへ 駐車場に大きなナナカマド
年が明けてもまだこんなにたくさんの実をつけて
澄んだ青空に紅い実が映えます
小学校の体育館の壁画とのコラボ
小学校のグランドに水を撒いてスケートリンク
父兄の皆さんの協力により見事なリンクですね
リンク面が鏡のようになっています
千歳神社のご神木は櫟(オンコ)樹齢350年です
混雑を避けて午後3時に さすがに少ないです
神社山の鎮守の森は木々が豊かに育っています
社殿造りは見事な建築技術ですね
まだまだ御神籤を結んでいる方たちが
絵馬も鈴なりですよ 厳しい真冬の小正月晴天に恵まれて ドント焼き
次回に続く
2015-01-19 00:00
nice!(156)
コメント(9)
トラックバック(0)
おはようございます。グラウンドに水をまくとリンクができるんですね。聞いたことはありますが、できるんですね。
”どんと焼き”(私のほうは~さいのかみ~)楽しみにしていた子どもの頃を思い出します。
by michi (2015-01-19 07:13)
雪道を歩くサクサクと言う音が聞こえて来そうです。
小学校の屋外リンクのスケート場、滑ったら楽しそう。
寒くて雪が多くても楽しい事があると良いですよね(*^^)v
by ミラノ (2015-01-19 20:50)
さすが北海道。こんなことができるのですね。
驚きました。それもとても綺麗な氷面で。
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます。
これからが寒さの底ですね。ご自愛ください。
by orange (2015-01-19 22:31)
凄いですね~! 小学校のグラウンドがスケートリンクは驚きました^^
スイスイ滑れたら気持ちよいでしょうね♪
by soda (2015-01-19 22:34)
大変ご無沙汰致しました。
私のブログ、2年半ぶりに更新しました。
またボチボチやりますので、よろしくお願いいたします^^
by kacochan (2015-01-19 23:14)
素敵なスケートリンクですね。
by pandan (2015-01-20 07:39)
ナナカマドが美味しそうに見えてしまいます。
縁起がよさそうな赤い実が綺麗ですね。
by 未来 (2015-01-20 09:34)
校庭のスケートリンク、小学生の頃を思い出しました。
by johncomeback (2015-01-20 13:06)
そちらでは学校の庭にリンクを作ると聴いたことがありましたが
私の田舎では田んぼや氷が張った池を利用していました。
また家の前の田んぼに自前のリンクを作ってもらって遊んでいたものです^^
by 美美 (2015-01-20 23:38)