ゆにガーデン Ⅲ [テーマパーク]
2014 ゆにガーデン Ⅲ 続きですよ
辛夷の仲間 名前が出てきません
可愛い新芽が沢山
もう開花しているのもありました
蔓薔薇とクレマチスの東屋
クレマチスの蔓が互いに絡み合い
昨年の種がまだ付いていました
この枯れた様な蔓が見事に復活するんですよね
これはホワイトガーデンの左右にあるハナミズキ
両方とも同じような蕾が膨らんでいました
紅い花と白い花がありました
池に下りる木道を通り
木道の陰には沢山の蕗のとうが
今や遅しと目を出して春の訪れを謳歌しています
次回も続く
2014-05-07 00:00
nice!(158)
コメント(6)
トラックバック(0)
いろいろなところで復活してくるのですね〜
春ですね〜
by pandan (2014-05-07 08:16)
愛媛と比べて、そちらはまだまだ
春が始まったばかりでしょうか^^
by 今造ROWINGTEAM (2014-05-08 14:43)
フキノトウも沢山出揃いいよいよ春の季節ですね。
by akanenosora (2014-05-08 17:57)
なるほど~。
やっぱり日本列島は南北に長いんですね。
春を謳歌しちゃってくださいな(^_^)/
by ちくわ (2014-05-08 19:32)
移動中にupした記事もご覧頂きありがとうございます。
北海道とドイツはほぼ同じ気候と思っていましたが、
お写真から拝見すると北海道の方が春の訪れが遅いようですね。
ドイツの北部はシベリア、樺太と同じくらいの緯度ですが、もう白樺も若葉を展開していました。
途中、シベリア上空からはまだまだ雪の積もった湖沼地域が見えました。その辺りからも寒い風がくるのでしょうね。
by orange (2014-05-08 20:20)
ハナミズキももうすぐですね~!^^
満開になると美しいでしょうね♪
by ラン (2014-05-08 23:29)